東京の自動販売機にチェブラーシカがある!
とロシアで話題になっていたので紹介したいと思います。
以下翻訳です。
Автомат с напитками в Токио
東京の自動販売機
日本人がチェブラーシカが好きだって聞いたことあるからびっくりはしなかったが、やっぱり嬉しいね。
lala17
俺の母国では、もうほとんどど忘れられている。
Freod
チェブラーシカ
lala17
近くのショッピングセンターにおもちゃ屋ができた。
チポリーノって何なのかどう説明すればいいの?
※チポリーノはイタリアのジャンニ・ロダーリという作家の子供向けの本。ロシアでとても有名で愛されている。
写真の看板には「チポリーノ」と書かれているが、描かれているキャラクターはなぜか全てディズニーのキャラクター。
ClintLowrence
>
lala17
どうやってって?
本を読んであげるか読ませるか。
Reichelly
>
lala17
そうだよ。子供の教育をするべきだ。
あれが知らないこれが知らないと文句を言うのではない。
Echolov
>
lala17
『チポリーノの冒険』は素晴らしい本だ。
子供の頃読んでいた。今でも覚えている。
rtyfg
> lala17
アニメーションを見せればいい。
ZhGala
日本製のチェブラーシカのアニメ見たことある?
元のアニメへの尊敬がとても感じられる。
ロシア製のリメイクと比べて素晴らしい。日本人を抱きしめたくなる。
Balachkov
チェブラーシカの母国でもこんな自販機は珍しいのに。
アメリカ人が外国に行くとどこもかしこもアメリカのブランドだね。
どんな気持ちなのかな。
xodat
1324
>
xodat
買ってとてもよく作ってくれたじゃないか。
deadmission
チェブラーシカは日本のものだ。
ロシア人がその著作権を売ったからさ。
1324
>
deadmission
日本はこんなかっこいい自動販売機があるっていいな。
これは広告だ。チェブラーシカを日本で作っているから。
日本製のチェブラーシカをニジニー・ノヴゴロドで2つの映画館で
上映していたがけど満員だった。
日本では好かれているのに、ロシアはチェブラーシカを売ってしまって、
ロシアはチェブラーシカのことを全然大事にしていないのが残念 =((
Автомат с напитками в Токио
pikabu.ru/story/avtomat_s_napitkami_v_tokio_2514155
詳細は下記バナーをクリック!
おすすめ記事
