日本の皆さんにロシアのマースレニッツァ(バター祭り)を紹介します

先日の記事でマースレニッツァのブリヌイを紹介しました。が、管理人自信、マースレニッツァはブリヌイを食べるということくらいしか知らず、何をやるんだろう?と思いロシア人の友人に聞いてみたところ、「週末マースレニッツァのイベントに行くから日本に紹介してあげる」と記事を書いてくれたので紹介します。しかも日本語で書いてくれました。ありがたいです。




人形を燃やすバター祭り


ロシアにはмасленицаマースレニッツァ直訳でバター祭りというものがあります古いスラブのお祭り冬を送り春を迎えるお祭りですマースレニッツァ1週間続き、その期間のごちそうは太陽の形をしたブリヌイキリスト教が入ってきてからもこのお祭りは続けられ四旬節(復活祭の準備期間断食をする。)入る前のお祭りとなりましたその時にブリヌイつけるバターからバター祭りマースレニッツァ名付けられたそうです


記者:Murasakitonbo





このマースレニッツァ週間には毎日違ったことを行いますただし現在ではこのしきたりをすべて守る人は殆どいませんどんな行事をやっていたかというと次の通りです。


月曜日 「出迎え

姑が嫁を実家に送る。その家に遊びに行く

ブリヌイ作り始める最初の何枚かを貧乏な人にあげる。マースレニッツァ人形を古い服などから作り棒にさしそりに乗せて街を走り回る


火曜日 「zaigrysh」(直訳できない。遊びというような意味)

この日はお見合いなどをしていた朝から山で滑って遊んだりブリヌイを食べたり、知り合いや親戚を呼ぶ

山もできたしブリヌイも焼いたうちにいらっしゃいって。

水曜日 「Lakomki」(ご馳走?)

男性は義母のところへ行き義母の作ったブリヌイを食べるこの日は娘の夫に対して義母が優しくする


木曜日 「Razgul」(大はしゃぎとか盛り上がりとかいう意味)

この日から本格的にマースレニッツァが始まる家事をしてはいけない人々は思い切り楽しむ乗馬戦いいろいろあった木曜日の一番大事なイベントは雪のお城を襲って自分のものにするという遊び木曜のこの遊びの意味は長い冬ネガティブなった気持ちを吹き飛ばすこと

焚き火を飛び越える遊びもあって歌も歌った

金曜日 「義母の夜」

今度は義母が娘ののところに遊びに行くブリヌイを作るのは娘義母は一人じゃなくて親戚友だちと一緒に来る婿義母に対して親切にしくてはならない

土曜日 「夫の姉
妹の集い」

若い妻が夫の親戚を家に呼ぶ。そして夫の姉妹にかプレゼントをする。

日曜日 「見送り」

一番大事な日

キリスト教の時代になってから四旬節の準備をするになった家族みんな、お互いに私はいろいろ悪いことして傷つけたこともあると思うけど許してください言いあう。夜は亡くなった人を思い出す時間お墓参りもしていたまた、サウナに行く祭りの食べ物が残っていたらそれを燃やして食器をちゃんと洗う

この日の終わりにマースレニッツァ人形を燃やす。 






今年のマースレニッツァ週間は3月11日(月)から17日(日)。私は去年からマースレニッツァ人形を燃やしているところを見たかった。去年も行ったのだが、燃やすのを待っている間に体が冷えてしまったので近くのカフェに入り待っている間に人形は完全な灰になっていた。だから今年こそは燃やしているところを見届けるぞと、モスクワのマースレニッツァのイベント会場の一つ、コローメンスコエへ行ってきました。



01.

01

ロシアンサムライは常に武器を持ち運ぶ。食べるときでも油断はできない。因みにこの武器はPalitsa(パーリツァ、棍棒)である。




02.

02

寒い中頑張って盛り上げようとしてる人々。ちょっとした遊園地




03.

03

後ろ見える子とまるで別な世界にいるようなつまらなそうな顔の子供




04.

04

こういうタイプのおばあちゃんは一番怖い




05.

05

おしゃれカウボーイ登場




06.

06

はちみつの市場もあったのでついでに寄ってみた。




07.

07

(ちょっとボケてるけど)中はこんな感じ。はちみつの市場一ヶ月間だけ年に2回開かれているから大人気




08.

08

いろいろな種類があって試食は自由あっちこっち試食しながら一周するともうお腹いっぱい

学生の頃この市場は大学の近くで開かれていたから何回もそこでお昼を済ませたものです




09.

09

これはバターではありませんはちみつです




10.

10

つまらなそうな大人たち。アトラクション乗ってる時携帯電話しゃべるな




11.

11

かわいい(?)お嬢さんがなにか配ってた。人気者でいろんな人に写真お願いされてる




12.

12

メインイベント広場へ移動。ウサギちゃん寒そう




13.

13

メニューはこちら。左から魚、ビール(因みに気温マイナス5度)、BBQ、肉のかたまり、ブリヌイ




14.

14

バイキング?氷の上歩き辛いって




15.

15

マースレニッツァ祭り一番人気飲み物Medovuha蜂蜜をもとにした弱いお酒(5%くらい)ロシアの伝統的なアルコールである。蜂蜜が入っているから体にいいとか。




16.

16

ステージの赤ん坊がよくわからない曲を歌ってる。でも客様真剣に聞いてる。




17.

17

楽しそうじゃないか。




18.

18

踊って歌って盛り上げよう!!




19.

20

Medovuha人気。ゴミを捨てておいてくれれば完璧だったのに。




20.

21


と、周りを見ている間にステージの人が代わった。なんでこの帽子かぶっているか不明。




21.

19

因みにこれマスレニツァ人形。冬を象徴しています。祭りの終わりにこいつを燃やすぞ。




22.

22

おおお。燃やし出した!!!冬め、死んでしまえ!!春やってくるぞ!




23.

23

髪かっこいい。自分も欲しいなあ




24.

24

BBQ。これも祭りの欠かせない品である。まあ、祭りというか一年中買えるけどね。




25.

25




26.

26

山から滑る。楽しい!登ってる人が坂のど真ん中歩いてて危ないけど。




27.

27




28.

28

ピクニック




29.

29

こちらも伝統的。特に夏場はいろんなところで見かける。子供大好き




30.

30

雪だるま




31.

31

あ、ここだ!例の髪いろいろある。好きな色をどうぞ




32.

32

これも伝統的です。Rucheyokという遊び。ペアになって手を結んで高く上げて並びます。トンネルが出来ました。前から人が入って、誰かの手を握ってペアをバラバラにして、トンネルを通って後ろで並ぶ。一人にされた人は前へ出てまたトンネルに入って誰かの手を握って・・・という流れ。知り合いと遊んでいると気になるあの人とちょっとの間手を握っていられるという楽しさがあるらしい。




33.

33

これは列の前




34.

34

自分たちだけのポケットマースレニッツァ




35.

35

この人は本物です




36.

36

帰りに謎の広告発見。布団とお出かけ??



マースレニッツァ人形を燃やしているところを見れたし、そりで滑ったし、散歩もしたし、マースレニッツァを満喫出来ました。日本の皆さんもこの時期にロシアに来ることがあればぜひ参加してみてください。



世界の祭り大図鑑 世界の祭り大図鑑
芳賀 日出男

PHP研究所
売り上げランキング : 59418

Amazonで詳しく見る