ロシア帝国時代の一般人を写した写真を紹介します。
正確な次期はわかりませんが、ロシア帝国時代なので1917年以前の写真だと思われます。
当時の暮らしがわかる貴重な資料です。
以下翻訳です。
人で見る帝政ロシア
Царская Россия, в лицах
01. 掃除夫
02.
03. 水を運ぶ人
04.
05. 二人の男の子
06. 辻馬車
07. 釜炊き
08. 石屋
09. 小さな店の主人
10. 肉屋
11. 商人
12. 郵便局の人
13. 研削工
14. 茶屋にて。辻馬車たち
15. 道端の売り手
16. サモワールのそばの御者
Blackbriar
sedyk82
6枚目の辻馬車態度わるい。
客の席に座るなんて。
自分のベントレーであるかのよう。
Lee22
>sedyk82
当時は座席をこうやって温めていた。客への心遣いだよ。
eJIKA
とてもよい写真。ありがとう。
ただ、1枚目って道を掃除する人じゃない。
Jccwu
郵便局の人はティム・ロスににている。
hiok
商人は、ひげ以外の部分、変わっていない。
Cav
素晴らしい。石屋はなんで血まみれ?
Стемм
8枚めの人が作った家は今でも残っているだろうな。
Tiamat
>hiok
国籍が変わった・・
BurnRam
みんな皮の靴を履いている。
辻馬車だけがヴァレンキ(※ロシアの伝統的なフェルトの冬靴)
insaider
>BurnRam
当時は人工的な革がなくて、あったのは本物だけだね。
RusLandiya
肉屋はドストエフスキーとトルストイを合わせた感じ。
びくっとした。
Диез
どうやって光を当てたんだろう。
影がほとんどない。
DAS1970
>Диез
フラッシュとしてマグネシウムを使っていてとても明るかった。写真は素晴らしい。
RomanovRoma
掃除夫だけではなく、警察でもある。
1850年のロシアに住むのが叶わない夢だ。
vistador
>RomanovRoma
誰として住みたいの?
地位によってまったく違う暮らしだ。
Balazs
研削工は一番ぼろぼろだ。
Drudth
郵便局の人、ちゃんといい制服着ているな。
DriverMagnum1
うらやましい。
staryj07
なんで商人の服は女の服のように左の方にボタンあるの!?
meganeal
ちょっと加えておこう。
畑にて、農民の昼ごはん。
入れ物売り。
職人
商人
道端のミルク売り
道端の売り手
道端の売り手
道端の売り手と客の男の子
絹を売る道端の売り手
ベーグルを売る道端の売り手
ズビーチェニの売り手。(※蜂蜜、スパイス、ジャムを混ぜた飲み物)
kerub
みんな金持ちだな。
みんなちゃんとしたいい服を着ていて、皮の靴、立派な毛皮コート。
全体的に健康そうで元気な人たち。
DAS1970
>Диез
フラッシュとしてマグネシウムを使っていてとても明るかった。写真は素晴らしい。
Alex0053
商人が変わっていないね。そのまま嫌なやつらだ。
JaSherem
商人は誰よりも幅がひろい。
Broflovski
>eJIKA
正確に言えば、ちょっと違う。
馬糞を片付けたり、パスポートのチェックをしたり、アパート代をとったり。
今の人よりいろいろな義務があった。
ちなみに、ロシアの掃除夫は大体タタール人だった。
drbr
ロシア郵便の前の制服?
いいじゃん。今より全然。
Napolskiy
血のシミによると、石屋はあまりうまくない。
yaplakal.com/forum2/topic1018729.html