中央シベリア高原の北西部、タイミル半島の南部にある街ノリリスク。
この都市はニッケル生産の世界最大手であるノリリスク・ニッケルが操業する世界有数のニッケル鉱山があるほか、銅やコバルトなど種々の金属を産し、冶金業が盛んです。
2001年より閉鎖都市に指定され、外国人はもちろんのこと、ロシア人も自由に出入りができないそうです。
関連記事:
このノリリスクをレポートした記事を今回は紹介したいと思います。
以下翻訳です。
ロシアで最も汚れた街
Самый грязный город России
01. ノリリスクの市民は寿命がロシアのほかの地方より10年短い。
©Сергей Никитский

02. ノリリスクは世界の最も汚い都市リストに必ずランクインする。ロシアの半分以上の街を訪れてきた僕でもショックを受けた。

03. 黒い雪は普通。

04.

05. コントラストの町

06. 建築の中でもコントラストがはっきり見える。

07.

08. 中心部の一部の建物にペンキを塗った。とてもいいことだが、今度はそれと比べて塗っていない建物が非常に暗く見える。

09. ペンキの塗られた建物

10. 塗っていない建物

11. 多くの建物が放置されている。その理由は90年代に公益事業システムがダメになったからだ。

12.

13. おおくの建物が建設中に放置されてそのまま。

14. ノリリスクはムルマンスクの次に大きい北極圏3大都市の2番目の街である。

15. 本当にとても寒い。写真は4月の終わりに撮ったもの。雪が解けはじめるのは5月の中旬ごろ。

16. 北極の方がむしろ暖かかった。ノリリスクはマイナス30度で強風。

17. その寒さと風の中、向こうから自転車に乗ってくる人が見えてきた瞬間に僕はわかった。この街には勝てないと。

18. それどころか外で泳ぐのも一般的らしい。

19. この湖は教務用なので凍らない。波に注目してください。風の強さがわかる。

20. そうです、ノリリスク市民がここで泳いでいる!

21. 水の中にどれだけ重金属が入っているのか想像するだけでも怖くなる。

22. カメラの動作がおかしくなるほど寒かった。

23. それなのにノリリスクの女性は楽しく泳いでた。

24. 風も普通のこと。町の名前の由来について現地の人が「どこへ行ってもいつも向かい風が吹いてくる」と笑う。

25. 風のせいでみんな走るのが大好き。

26. 実はノリリスクは世界で最も風の多い町トップ5に入っている!

27. 煙突から出る煙を見たら風の強さがわかる。

28. 2001年11月25日から外国人は政府の許可なしに街に入ることはできない。

29. 共産主義の昔の偉大さ

30. 高い緯度

31. ヴォルガ車の好きな人の街

32.

33. 街を作ったのはグラグにいた人である

34. 永久凍土の上に辛い状況で街を作っていった。

35.

36. 最初に街を開拓していた労働者のお墓がShmidtiha山の麓にある。骨の量がすごいらしい。

37. ノリリスクは毎年1,959,500トンの排出物を大気に放出している。主な汚染元は「ノリリスク・ニッケル」という工場による。

38. ノリリスク・ニッケルの本社

39. 因みにノリリスク市民はプロホロフが嫌い。彼がノリリスク・ニッケルの社長になってから市民の生活が悪化した(北方ボーナスをカットした等)。

40. 現在の人口は177,000人。

41. 環境汚染がひどすぎてノリリスク周辺の森が10万ヘクタールくらいダメになって死んでいる。

42. ガンについては言わなくても分かると思う。

以上。
lexusalex
ひどいけど、ノボクズネツク市民よりは寿命が10年長いと思う。
ノボクズネツク:ロシア連邦中部のケメロヴォ州の都市。1930年代、スターリンの施策によって急速に発展し、重要な工業都市となった。
Kazolup
一番汚いのはカラバシュだと思ってた。
カラバシュ:チェリャビンスク州の都市。銅鉱山があり、世界で最も汚染された地域の一つとされている。

似てない?

ひどいもの見たい?どうぞ

麻薬中毒の人の朝。



広き我が国

鉄分のレベルは標準より50倍多い。
Самопал
兄がノリリスクに住んでいる。
年一回エカテリンブルグに母を訪ねに来る。
Binki
交通渋滞がない・・
br555
うちの町の方が南だけど、北方ボーナスがある。
そのボーナスは収入の半分以上になるから、
それをカットされたらどうなるか・・
大変そう。
Бормовлей
ノリリスクにドルガン民族が住んでいてお酒が好きだって聞いたことある。
夏はあるの?
Sapojnik
>
Бормовлей
夏はあるけど、普通の人はその時仕事中だよ。
(※訳者注:夏がとても短いという意味の冗談)
sedof
>
夏はあるの?
ムルマンスクに住んでいたけど、こういう言い方している。
「6月はまだ夏じゃない。7月はもう夏じゃない」。
ノリリスクについても同じこと言えるでしょう。
Самбукист
ノリリスクについて「我が町が大好きで、去ってしまいたい」と言われている。
環境状況が非常に悪い。
時々懐かしくて行きたくなるけど、その気持ちがすぐ消える。
Самбукист
今年の冬に撮った写真

関連記事:
br555
ノボクズネツク、町の中心部にある工場。
現在は動いていないけど。

тонга
でもノリリスク市民の人は特別な人が多い!
住んだことあるから知っている。
marked
チェレポヴェツもなかなかのものだよ。
チェレポヴェツ:モスクワとサンクトペテルブルクの中間に位置し、ヴォルガ・バルト水路や、鉄道、天然ガスのパイプラインなどが通るために、地政学的にも重要な都市である。セヴェルスターリなど鉄鋼・冶金会社の大工場が集まっている。

Самый грязный город России
yaplakal.com/forum2/topic835727.html
