とあるロシア人が70年代の紅茶を発掘して試しに飲んでみたという記事を紹介します。果たしてどんな味が??以下翻訳です。
Чай со слоном, привет из 70-х
象が描かれた紅茶、70年代からこんにちは
ダーチャ(別荘)で倉庫の掃除してたら、1979年の塩を5パック見つけた。食べてみたが、味は本物みたい。そして肉の缶詰が14個。これは食べるのはちょっと怖くて置いといた。いつか使うかも。一番興味深いのはお茶、21パック!1976-77年のもの。乾いていて、カビなどなくて、ネズミのあともない。だから迷わず飲んでみた。写真の通り。

淹れたお茶が入ったグラスを20平方メートルの部屋に置いていたのに、本物のお茶の匂い…いや、香りがすごかった。そしてなぜか性欲がかき立てられた。
淹れた瞬間泡が出てきて、その泡が40分くらいなくならなかった。お茶の色が黒ではなく、茶色っぽい。(グラス一杯にたいしてお茶小さじ1)。
味は…、私は専門家ではないがおいしいと思った。一杯飲んで、もう3回同じ葉っぱでまた入れたが、3回とも濃かった。
舌は人間の敵だ…。このニュースを知った友達と親戚、僕が大好きな友達と親戚。子供のころから僕をかわいがっていたので、そのお茶もらえなかったら苦しんで死んでしまうと言われた。みんなに1パックずつ上げたら、3パックしか残らなかった…
もしみなさんの間に詳しい人とかファンがいたら差し上げます(無料で)。そして1パックをとっておく。30年後、ぼくの孫に見せたい。






ЗлойПрапор
ここにファンが居るんだけど、どうやって受け取ればいい?ニジニ・タギルに取りに行けばいいの?
als777(スレ主)
>ЗлойПрапор
ぼくはモスクワにいるよ。どこかで待ち合わせようか?
Гадзильеро
昔のお茶は香料などの化学的なものはなにも入っていなかったなあ。肉の缶詰も超いいものだ!
als777(スレ主)
>Гадзильеро
缶詰は土曜日に食べてみる。生きてたら報告するね!
Элемент
ほしい!
inetsolomon
親戚は気にいったの?
Pooker
1985年の缶詰について冗談を書こうとしたら、本当にあった。
koriandr
家内がこんなものを店で探しだすのが趣味だ。こういうお茶も見つけたことある。(76年のものじゃないけどパッケージは全くいっしょ)先週、うちに来てた友達がびっくりした。なぜかというと、家内がどこかでオーデコロン見つけた。
ЗлойПрапор
>koriandr
それは昔のお茶じゃないよ…
Pastuh73
>koriandr
業者が懐かしいという我々の気持ちを使おうとしているだけ。オーデコロンもきっと昔のものじゃなくて、偽物だ。
232
最後に見たのは1992年に軍隊に行ったとき、倉庫で。
Фортепучина
わあ、今はもうこんな立派なものなかなか見つからないね。あの味よく覚えている。缶詰は多分軍隊の。肉しか入っていない。今じゃ、こんなにいいもの見つからないよ。賞味期限は50年。怖がらずに食べて、味と香りを楽しんで。
MuKs
はあ、昔のお茶よかったよね。
als777(スレ主)
もう、お茶はないよ!パック二つとも予約済み!!
Гадзильеро
缶詰は?
Pastuh73
缶詰はきっと大丈夫。安心して食べて。俺は91年に缶詰をもらったが、1942年のものだった。もう一つは1949年の。食べたけど大丈夫だったよ。まだ生きている。あと、69年のアルコールパン。それも大丈夫だった。だから食べて、感想を聞かせて!
als777(スレ主)
>Pastuh73
アルコールパンって??
ералаш
>als777(スレ主)
アルコールのパンは軍隊で食べたことある。湿っていてアルコールのにおいがしてた。絞ったらアルコールグラス半分くらい出てきそうだった。見た目は小さ目の真っ黒の黒パンで、ビニールに入ってた。
ЗлойПрапор
>ералаш
アルコールパンは白いのもあったよ。
Pastuh73
>ЗлойПрапор
俺らも普通の白パン食べてた。どうやって作ってたかわからないけど、アルコールをパンに染みさせてた。おいしくなかった。でも腹減っているときは仕方ない。頑張って食べてた。小さいパンは潜水艦で食べてた。なんか特別な機械でアルコールを飛ばしてたらしい。そうするとおいしくなるって。
sergeis
昔私たちは若かった。それだけだ。このお茶で大事なのは若いころに対する懐かしい気持ち。ちなみに、自由に買えたグルジアのお茶はすごくまずかった。で、スレ主さんの見つけたインドのやつは頑張って人とのつながりを使って手に入れなければいけなかったから、こんなにたくさん見つけたわけ。今はいろんなお茶が買える。インドのお茶はインドで作ってたし、今でも同じように作っている。だから気にせずにインドオーガニックティーでも飲みなさい。
Shogun
友達のおじいちゃんが死んだあと、掃除してたらこんなの見つけた。今でもおいしい。

Britikoff
グラスがかっこいい!
idk
1956年のを飲んだことある。素晴らしかった。
PoM4Er
ああ、子供のころ思い出した。味は素晴らしかった。朝、爺ちゃんが仕事に出るしたくしていて、おばあさんそのお茶を入れる。部屋の中香りいっぱい。さびしくなったなあ。このお茶大好きだった。
Чай со слоном, привет из 70-х
yaplakal.com/forum2/st/0/topic688887.html