カプセルホテルの体験記があったので紹介します。以下翻訳です。
Как устроены японские капсульные отели
日本のカプセルホテルの構造
最先端の技術国、日本。日の本の国へ行き様々なものを見たいと思っていた。その一つが子供の頃に聞いたカプセルホテルだった。エコノミークラスのホテルで部屋ではなくカプセルに宿泊するホテルだ。
東京にあるカプセルホテルへ行くことにした。五反田駅から歩いて二分の距離にある五反田セントラルインだ。


品川駅の近くのホテルに滞在していた私は一番近いカプセルホテルの住所をホテルのスタッフに聞き、探しに行った。

たどり着くまでにはかなり時間がかかった。なぜかというと東京の道には名前がなく、街とか丁と番号しかないからだ。だが親切な日本人がiPhoneの地図を使い道を教えてくれた。
小さな受付のスタッフは英語が全く出来なかった。コミュニケーションはiPhoneの通訳アプリを使った。一泊3300円くらい(35ドル、1000ルーブル)。昼間は一時間だけの滞在もできる。500円。
受付のスタッフに個人的に1000円渡すので見学させてくれと交渉したが断られてしまったので一泊することにした。日本人はルールを守り、汚職的なことを断る。

ホテルの中は靴を脱いで靴下で歩く。靴を受付付近の専用のロッカーに預ける。

日本の人口はロシアの人口とほぼ同じだが、領土は全然小さい。なので日本でカプセルホテルが発明された。一番最初のカプセルホテルは大阪で作られた。今はロシアにもカプセルホテルがある。但し値段は圧倒的に高い。

鍵の数から判断すると今日はガラガラだ。

温泉と同じように刺青のある人と酔っ払いは立入禁止だ。

チェックインは5分で終わり、鍵を受け取った。

次に地下一階に降りてロッカーに荷物を預ける。シャワー室もこの辺りにある。



エレベーターに乗り3階へ。私の泊まったホテルは男性専用。女性専用ホテルもあるらしい。男女共に泊まれるホテルはあるのかどうかわからない。男性専用だからトイレのマークはこの様になっている。トイレは各階にある。




これがカプセル。2段に積まれている。チェックイン時にどこがいいのか聞かれたので上の段を選択した。長さは約2メートル、幅1メートル、高さ1.25メートルくらいだ。狭さは感じない。

324号室。かっこいい。

カプセルの中にはコントロールパネルと財布やケータイなどが置ける棚が付いている。

コントロールパネルを操作してちょうどいい温度、明るさを設定できる。テレビも付いているので就寝前にテレビを楽しむことができる。

日本人を全体で見ると英語はあまり得意ではない。私の見た限りでは7人に1人くらい。それは年齢ではなくその人の立場によるようだ。若い人はあまり話せる人がいない。助けを求めるならスーツ姿のサラリーマンの方がいい。英語は日本語にないような音(L、V)があるから難しいのかも。だから英語が話せないことは日本の問題になっている。


落ち着いたら入り口のカーテンを閉める。

下で固定するので光は入ってこない。

カプセルに入った自分を写真に撮ってもらいたかったが、残念ながら撮ってくれる人がいなかった。


布団は10cmくらいでかなり厚い。シーツ等はとても綺麗で清潔だ。


鏡もあるので朝は二日酔いの自分の顔を拝見することができる。

小さなカフェもある。節約のため自動販売機だが。


驚いたのは8階まであることだ。私のいる間、宿泊客は2%しかいなかったのに。満室になることはあるのだろうか。

最後に、WiFiがあることに驚いた。日本は無料WiFiが珍しく、東京で泊まっていたホテルにもなかった。あるのは無料有線LANだけ。そしてカフェなどにも無いのは今の日本の観光の問題点。
以上、私の見てきたカプセルホテルの紹介でした。
erros
ヤッてたら隣の人起きるかな。屁はどうだろうか。
Wasserfall14
男専用のホテルなら隣の人とやろうって気になる人少ないんじゃないか?
onder77
なんで刺青の人はダメなんだろう?
Clizma
2ヶ月ここで暮らしたら閉所恐怖症になりそう。そして喜んでオレの54平米の部屋に帰るね。
Ptizo
>Clizma
住むのは関係ないじゃん。これはホテル。家じゃないんだからさ。ロシアにもこういうホテルのチェーンが出来ればいいな。(もちろん値段のいいやつ)旅行の時とても便利じゃないかな。安く泊まれてさ。
Unflappable
>Clizma
いや、慣れるよ。俺は海軍にいたから知ってる。船の中は似たようなもんだ。
PAB78
sleepbox-hotel.ru 見てみたけど笑っちゃうね。一泊2,900ルーブル(約8700円)だって。
PanzeRocK
古いじゃん。
gagarin52
インドへ行った時、冷蔵庫に住んでる家族を見た。
PtAuAg1o
モスクワにもあるけどすごく高いね。実際その値段の半分も価値がないんだけどね。いいところは1つだけ。とても綺麗ってこと。
linkman
宿泊者の人数から考えると日本人もあまり好きじゃないみたいだね。お金がなくて良いホテルに泊まれない人だけしか泊まらないからかな?モスクワで一泊100ドルで泊まる人いるかな?いないだろうね。面白がって泊まる人以外はさ。
FedorDK
犬のホテルみたい。本当に犬用だったら「いいな」って思ったかもしれないけど、人間用なら無いな。閉所恐怖症で死んでしまいそうだ。
gaz100rozh
1泊500ルーブル(約1500円)だったら沢山の人が利用するかもね。今じゃモスクワへ行くたびにすごく悩む。2000ルーブル(約6000円)でミニホテルに泊まるか、350ルーブル(約1050円)で駅に泊まるかってね。
Raevski
カプセルでWiFiで・・・でも、70年台のホテルって感じがしない?オレならもうちょっとお金出してちゃんとしたホテルに泊まりたいなあ。まあ、オレは刺青があるからどうせ入れないんだけど。見せなければ誰もわからないだろうけどさ。
Бутч
カフェとかトイレも靴下のまま?いやだな。
alexdon30
ちょっとわからないのはドアはあのカーテンだけ?隣の人がいびきかいてたら??
Russelll
324号ってどこがかっこいいわけ?
TramvainyHam
刺青はともかく、酔っぱらいはなんで禁止?ホテルの意味なくなるじゃん。
ServIT
『ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT』って映画を思い出した。酔っぱらいのことだけど、そのルールは正しいと思う。俺はタバコ吸わないし飲まないから、隣の人がアルコール臭いのは嫌だな。

ГаЗуЛя
シーツの交換するのは面倒くさそうだ。えええ、靴下のまま・・・、嫌だな。私も刺青で駄目だし・・・ヤクザのように見えないから外人に対してはもっと寛容なんじゃないかな?
mmx166
同じテーマで何枚か。МАЗ-543 “Uragan”で泊まる。




Monkey100500
直すべきところあったから、直しておいたよ。

Rinkirin
見るだけで閉所恐怖症になる。
SmollH2
こうやって寝たほうがいいよ。

stoi4koff
これに似てる。

lianata
素面では絶対入りたくない。棺桶みたいじゃん。停電になったらどうする?
Yoko777
ハチの巣の中の幼虫になった気分になるね。
DrugNelsona
Shnurがこの動画の5分10秒のところでカプセルホテルに訪れてるよ。
Shunr:ロシアの人気バンド、”Leningrad”のボーカル。
上の動画の詳細は以前書いた記事を見て下さい。
【動画あり】ロシアの人気バンドのボーカルだけど日本に来たよー!
余談ですが2月にモスクワ行った時にShunrのライブの宣伝ポスターが街中に張ってあり、年齢制限が60+と書かれていた。どんな過激な内容だったんだろうか。
Как устроены японские капсульные отели
yaplakal.com/forum2/topic554293.html