日本旅行に来たロシア人のレポートを紹介します。以下翻訳です。
Такая разная Япония
いろいろな日本
みなさんこんにちは!今年(2012年)の春に姉と兄が住んでる日本へ遊びに行った。3ヶ月くらい過ごした。もちろん大好きになった!!たくさん写真を撮ってきたのでみんなに見せようと思います。
コメントも書きます。わからないことがあったら聞いてね。写真は本当に多いです。
※管理人注釈:本当に多かったので半分くらいに割愛しています。

お祭り。桜の咲く頃。子供からお年寄りまで参加していました。地方によって時期が少しずれるようです。

白い靴下!

とても綺麗

どこかの部屋に誘われたら、茶会が開かれてた。

爪を使って弾くので不思議な音色になる。

伝統的なごちそうも作っていた。

伝統的な娯楽-温泉。露天風呂などのお風呂、サウナ、ジャグジー等の複合施設になっている。靴を脱いで入場券を買ったらいくらでもいることが出来る。女風呂と男風呂があって、お風呂から上がったら食事ができたりくつろいで休むこともできる。しかも浴衣と裸足のまま。

そのお湯が入ったマッサージの道。とても効果的。ちなみに気温は13度。

隣には犬用の温泉もある。

男の子にとって面白いかも。

64階

スペース節約術。こういうおじさんたちは大体がすごいお金持ちだ。地主で家を貸してる。

すごい駐車技術。どうやって車を入れたんだろう。

一番便利で早い交通機関。

電線は外にあってすごい数。街中電線だらけ。左にはロシア大使館。厳しく警備されている。

東京は人工的な島の上にある。その島はどんどん大きくなっている。水は東京湾。右の白い建物はごみ処理工場。においが全然しないから知らなければ絶対わからない。

とても便利なもの。ロシアにもあればいいのに。自転車に乗っている人はとてもスピードを出すのでミラーがないと危ない。

公園にて。5時過ぎたら公園で犬の散歩してる人しかいない。子供は公園で5時まで遊んでいる。5時になると悲しい音楽が流れてきて子どもたちは家に帰る。仕事が終わった知らせでもあるから主婦たちも家に帰らないと。すべて時間割通りだ。

一般的な回転寿司。好きなものを取る。これは冷たいうどん。

ところで、国の車(警察、救急車、タクシー)はトヨタのクラウンばかり。しかも古いやつ。

タクシー。タクシーの運転手のこと気に入った。スーツ姿で白い手袋をしている。でもひどい態度だった。

多くの建物は植物が生えている。でも建物は長く持たないから誰も気にしない。

渋谷を見ずに結構と言うな。映画などで見る有名な交差点。若者の街。そして服が好きな人も多い。人もめちゃくちゃ多い。この写真は平日の朝11時。

渋谷のシンボルハチ公!その向かい側には電車の車両もおいてある。渋谷は楽しいけど下水の臭がする。

時々おすもうさんを見かける。

お堀の向こうは皇居。去年誰かが泳いで渡ろうとした。天皇のところへ遊びに行くって。

ジョギングの人気スポット。皇居入り口。天皇陛下が住んでいる家は壁で隠されている。

梅がなってる。梅はワインにしたりマリネにしたりする。いつも緑色。

猫。仏教徒だね。

一般的な住宅街。坂が多くてびっくりした。自転車で登れない。お母さんたちは3人の子供を載せて平気な顔して登っていく。電動自転車だ。

浅草。とてもきれい。有名なお寺がある。後ろには新しいテレビ塔がある。

美味しい食べ物。

創造的な作品

とても広い公園。最も古い公園の一つ。代々木にある。

入り口

公園の中にあるお酒の樽。

神社へ入る前には手と口を洗わなければいけない。

神社の前。このようなお願いを書いた札がある。あとで燃やす。いろいろな言語で書かれてる。

とても綺麗なマンホール。


幼稚園

汐留。運転手のいないモノレールで有名。

秋葉原。電気街。電気屋さんばかり。そしてオタクの集まるスポットとして有名。右にヘンタイの店がある。男性は平気で漫画を読んでる。

普通のスーパー。外においてある食品はかごに入れて店内で支払う。他の買い物したものが入った袋を自転車のカゴに入れたままにしていても大丈夫。最初は全部持ち歩いていたけど。

もうすぐこんな車が東京を走る!

ポケモンみたい!ロシアの道でこんな車を見かけることは絶対に来ないね。ちなみに車もロシアのとはだいぶ違う。カローラとかプリウスとか。日本人はアメリカのものなんでも好き。野球、ゴルフ・・・。スペースも惜しまず使う。
Svem691
素敵な国だね。いつかぜひ行きたい。タクシーの運転手の態度は何がダメだったの?お酒の樽は空っぽ?
muslena(スレ主)
気に入ってくれて嬉しい。タクシーの運転手は王様みたいに振舞ってた。誰のことも気にしないで走る。日本人らしくなかった。お酒の樽は空っぽじゃないと思う。ワインの入った樽もあって、日付と名前書いてある。

illyazer
ビザってどのくらいでもらえる?飛行機は何時間乗る?
muslena(スレ主)
>illyazer
私の招待ビザは5日間出できたよ。飛行機は9時間。夜だったからあっという間。帰りは10時間。揺れたから嫌だった。でも食事は美味しかった。
illyazer
私も招待ビザだったけど7日かかった。フライトは17時間。日本は綺麗だね。私は父の知り合いのところにも行って汚いところも見たけど。畳の上に寝るのは気持ちいい。あと、日本へ行ってからお米中毒になった。でも、物事がなんでも早すぎるから私は住むことはできないな。旅行でも慣れるのに3日かかったよ。
Svem691
>お酒の樽は空っぽじゃないと思う。
>ワインの入った樽もあって、日付と名前書いてある。
いい情報をありがとう。日本に行くぞ!
bchvg
とても綺麗!滞在してたところの写真は?見てみたい!
muslena(スレ主)
>bchvg
お姉ちゃんとお兄ちゃんの家に泊まった。写真は探してみる。家は紙からできてる感じ。プラスチックばかり。近くに一ヶ月で建てた家がある。だから長く持たない感じ。でも綺麗だ。
>Svem691
神社ならいつもお酒の樽はおいてあるよ!
Tatora
写真ありがとう。日本に行くのは夢だ。とても綺麗。木も素敵。でも日本人の考え方はちょっと怖いと思う。日本のホラー映画とか見てみて!家の床の修理が終わったら床で寝てみようと思う。
Картман
とてもいい記事だ。僕も行ってみたい。でも漢字だらけだから難しいね。僕は英語しかできない。店の人は英語通じるかな。
mixafantast
街の建築をもっと見てみたい!写真見せてください!日本の建築にすごい興味がある。オタクと言われようが構わない。
vaily
オレの知りたかったことが全然載ってない。1)ソラマチ 2)新幹線。死ぬほど乗ってみたい。3)交通システム 4)東京の港 5)関西空港 6)海のダム そしてその他の10万500個の面白いこと。
valikos
どこもとても綺麗だよね。8月に東京へ行って、37度で湿度は100%!!それなのに襟は汚くならなかった。鎌倉とか銀座で白いズボンを履いたまま縁石に座っても平気だった。セミだけがうざかったけど。そしてバー(札幌の)でボトルを頼んで飲みきれなかったから名前を書いて棚においてもらった。次に行った時に飲める。
newrusik
いい記事、ありがとう!私はちょうどトヨタの車を持ってるよ。日本の車大好き!
drink1974
寂しそうだ。

Dan74
とてもいいタイミングだった。明日東京へ行く、大阪にも!
Klyaksa
写真のいろいろなところへ行ったことある。懐かしい!また行きたい!航空券は買った。4月に行ける!
Такая разная Япония
www.yaplakal.com/forum43/st/0/topic509421.html