ロシアの料理番組”Мужская Еда”「男の料理」でお味噌汁を作っていたので紹介します。
私達日本人が見ると「あれ?」っと思うシーンが何箇所かあります。
まずはご覧ください。
映像を見るだけでも「ん?」「あれ?」と思うシーンがあるかと思います。
マグロのぶつ切りを入れていたり、醤油を入れたり・・・
動画内で彼が言っていることは大体はちゃんとした味噌汁の説明。
日本人はよく味噌汁を食べる。だとか、朝にもよく食べるよ。とか。
しかし、「え??」とおもうようなことも言っているので下記に気になる点を羅列します。
「味噌には黄、赤、緑の三色がある。」
黄色、赤はわかりますが、緑?????
「マグロを入れるのは鰹節の代わりです。」
「鮭は味噌汁に入れないほうがいいでしょう。なぜなら鮭は日本人には好まれていないからです。」
「鱈なら味噌汁に合いますよ。」
マグロのぶつ切りを入れている意味がわかりました。鰹節の代わりだったのですね。
しかし、モスクワ等の内陸部では例え冷凍してあったとしても生のマグロを手に入れるより、
鰹節の方が手に入りやすいと思うのですが・・・
そして鮭ですが・・・、日本でも最も好まれる魚のトップではないでしょうか?
「豆腐は健康食品などを取り扱っているお店で買うことができます。」
「そのようなお店では豆腐の他にもグルテンフリーのパンや、シュガーフリーの砂糖なんかも買えますね。
”シュガーフリー”の砂糖??????
とちょっと謎の発言もしています。
完成品がスープ皿に守られているところを見てわかりました。
そうだ、彼は最初から”ミソスープ”と言っている。
これは味噌汁ではなかったんだ。
さて、この動画を見たロシア人たちの反応です。
Utowarerumono
馬鹿げてるO_O 結局魚の入ったゆでたサラダじゃん!!
Andrey212556
私の知ってる限り、お湯を入れれば完成だよ=)
味噌汁はとっても作りやすくて火を通す必要はないんだ。
ANASTASIA SHELEGON
お味噌汁を作れるようになりたい!私に教えて!!
rallyNEO
昔ながらの日本伝統料理の秘密を教えてあげるよ、私はよく知ってるから!!
それはね・・・味噌汁は火を通したらダメなんだよ!!
Дмитрий Надзоров
作るのに時間かかりすぎてるけど、全体的に良く出来てるね。
「火にかける必要はない」と言っているのはおそらくインスタント味噌汁のことだと思います。
大きめなスーパーに行けばインスタント味噌汁は売っていますのでそれのことだと思います。
![]() |
味噌大学 三角 寛 現代書館 |