ロシア人の説明する16世紀のダイミョー、トヨトミのカタナ

日本の刀について説明しているロシアの記事があったので紹介します。

ところどころ読み方が違うような所が見られましたので()で補足してあります。

 

それでは以下翻訳です。

 

 

16世紀のダイミョー、トヨトミのカタナ

Катана даймё рода Тоётоми XVI века

 

 

 

この刀はカネズミ(兼住)という偉大な刀匠に作られた。その人は美濃の伝統、奈良派の刀匠で、切味の非常に良い刀を作ることで有名だった。カネズミは室町時代のカネサダ(兼定)という人の息子で、生まれたときの名前はズラザエモン(十郎左衛門)だった。

01

 


この刀は1558‐1570年あたりに作られていて、はっきりした刃文、グノメミダレ(互の目乱れ)、が特徴的である。02

 


刀のそりは2.1センチで、長さは67.3センチ。佐久で作られた。

03

 


この刀は「古刀」(17世紀以前に作られた刀で、日本では古刀が一番いいものだとされている)。地肌の質が非常に高く、模様が「板目(いため)」で「ながれ柾目(ながれまさめ)」である。

04


互の目乱れの刃文は「山と矢、または鳩の尻尾の組み合わせ」(「イヤハズバ(矢筈)と呼ばれている」)

05

 


日本の刃文は本当に日本の低い山によく似ている。
06

 


最後に磨かれたのは東京の鎌倉地方の尊敬されている研師の手で、20世紀の終わりころとのことである。

07

 


拵えはウツガタナテンゾウ。テンゾウ時代(天正年間のこと)に作られたからそういう名前になった。拵えというのは握り手、さやのことである。

08



江戸時代にこの刀の拵えの部品は新しいものに代えられたが、もともとの黒っぽく優美でエレガントなスタイルが保たれている。

09

 

10

 

 

ウツガタナというのは合成語で、「打つ」と「刀」からなっている。つまり「敵を打つのにふさわしい刀」という意味である。ウツガタナは革命的な段階であって、初めて現れたのは室町代。サムライが刀を切る面を上にして運ぶようになったときから。そういう運び方はそれまで伝統的であった方法(切る面を下にする)の反対である。

 

その方法のおかげで、一瞬で鞘から刀を出し敵を打つことができた。近くで戦うときはとても効果的であった。

 

しかし、馬に乗るときは昔からある方法で(つまり、刃を下にして)運んでいた。
11

 


黒い馬に乗って刀を出すサムライ。ウタガワヨシトラ(歌川芳虎)の版画。江戸時代。タチ(長い刀)を刃を下にして持っている。

12

 


柄は砂時計模様になっていてサエカワ(エイの皮のこと)がついている。

13

 

14

 

 

上は柄糸に包まれている。柄糸は皮からできていて非常に珍しい。

15



ハバキはツァクド合金(赤銅)(銅96%と金4%)にコーティングされている。

16

 

 

鐔に健康と長生きのシンボルである竹が描かれている。

17

 

18



鐔と柄との閒の縁に豊臣家の家紋が描いてある。豊臣家の一番有名な人は豊臣秀吉で、戦国時代に活躍した大名と政治家である。織田信長と徳川家康とともに天下統一を行った人である。

19

 


日本の天皇家の2つのシンボルの内の一つである。桐の3輪の花と三つの葉っぱからなっている。
20

< span style=”font-size: medium;”>


天下統一時、豊臣秀吉は天皇家の家紋を自分の家紋に使った。貴族のサムライが自分の刀の拵えに家紋をつける伝統があった。この刀は16世紀の80年代から豊臣家のものであった。

 

この刀は豊臣秀吉のものであったということの証拠はないが、作られた時代・作った人・価格を考えれば、豊臣秀吉自身ではなくても彼のそばにいた豊臣家のサムライだったと考えられる。

21

kloto1973
その夜にサムライ達が川のそばの境を越えることにした・・
ありがとう

 

 

 

alexvladi78
Солнечный луч
По лезвию катаны.
Душа в полёте.
日の光
刀の刃に。
魂が飛ぶ

 

 Алая кровь заката

 Умыла каплями небо.
Меч вспыхнул огнем.
夕焼けの赤い血
空を洗った。
刀が火のように燃えた。

 

※これはこのロシア人が俳句を作ろうとした。3行だったら俳句になると思っている。

 

 

 

anikifya
結局、BBQ用の豚肉を切るのには良いのかどうか分らなかった。

 

 

 

Volfgard

 前武器の展示会に行ったことあるけど、サムライの刀は素敵!

 とてもきれい。細かいところまで模様ついたりして。

 材料も、刃も・・鍔の飾りもなんときれいでしょう!

 

 

 

Plejik
美しい!

 

 

radon

 刃物が好きだな。きれい。

 

 

 

scuka
いくら???

 

 

 

Коркиш

 きれい。勉強になった。

 偉大な刀だ!

 

 

 

crowhunter
俺的にはシャシュカの方がいいや。

 

シャシュカ:コーカサス地方のグルジア人、チェチェン人などが使うサーベル。中性の頃からある。

 

 

 

anikifya
俺的にはシャシュカの方がいいや。
おれはピストルにする


 

 

VaranG42

 きれいで芸術的だけど、日本人の多くが一番効果的な刃物として刀を認めている。

 

1927年のシャシュカ

22



 


Погуляев
俺的にはシャシュカの方がいいや

  おれも好き。

  日露戦争について読んだことあるけど、

  サムライ達はコサックについて尊意をこめて話していて、

  シャシュカに気をつけるように言ってた。

  ネットでその文章を探してみたけど出てこなかった。

 

 >一番効果的な刃物
武器はそれぞれの目的があるから比べるのはよくないと思う。

 

 

 

Andariel
きれい。たくさんの時代を生き抜いた物の前ってなんだかドキドキする。

 

 

 

Погуляев
きれい。たくさんの時代を生き抜いた物の前ってなんだかドキドキする。
ミイラの前でも?

 

  武器の博物館に行ったとき全然帰りたくなかったな。

  パラシュ(ダンビラ、ブロードソード)とかすごかった。

 

 

Farsh13

 いいね。

 日本語の専門用語が無ければもっといいけど。

 半分わからなかった。

 

 

 

Andariel
ミイラの前でも?

  ミイラはかわいそう。

 埋められてたのに、みんなの前に出されて見られて、

 しかも研究のために体の一部を取られるし。

 

 短刀などが好き。

 

 

 

 

 

 

Катана даймё рода Тоётоми, XVI века

yaplakal.com/forum2/topic808703.html