ロシアのマンションのエレベーター。臭い、汚い、ボロい、壊れそう、むしろ壊れてる。私が今まで見てきたロシアのマンションのエレベーターはだいたいこれに当てはまる。今日はそんなロシアのマンションのエレベーターの記事を紹介します。以下翻訳です。
Лифт с частичкой прошлого
過去の欠片があるエレベーター
うちのマンションのロビーは20年間で何回も修理され、壁の色も電気も何回も新しくなった。エレベーターも何回も修理された。エレベーターの機械部分とかロープ等が交換されたりした。エレベータの中の壁は4回変わったし、ボタンも何回か新しくなった。でも1つだけ、ほとんど変わらないままの部分がある。



先日、仕事から帰ってくるとエレベーターで小学生の子供を連れた男性と一緒になった。子どもはお父さんに、「父さん、天井のステッカーはなんなの?」と聞いた。お父さんの返事を聞いて俺はなぜか嬉しくなった。「これはターミネーターで、これはビーチガールズ、あれはアラジン、あれはHélène et les Garçons・・・」
※Hélène et les Garçons:ロシアで昔流行っていたフランスのドラマ
そして少し黙って、考え、「・・・ガムのステッカーだよ、ガムの。」

shprot1k
ステッカーはマジックで落書きするよりかはいいね。
SMS83
>「これはターミネーターで、これはビーチガールズ、あれはアラジン、あれはHélène et les Garçons・・・」
それぞれの味まで思い出したよ。))
Сцукинсан
ああ、人間はひどいね。昔も今も変わらない。うちのエレベーターはまだ大丈夫だけど。おれは貼らないで集めてたよ。家にビーチガールズたくさんあった。
※ビーチガールズ:ビーチでセクシーな格好をしてるお姉さんたちの写真ステッカー。
ldanila
その男性が息子にどれをいつ貼ったのか教えるのかと思った。
fireless1
その男が自分で貼ったやつなんじゃないの?あと、8階の燃やされたボタンとか、おしっこの匂いとかは?エレベーターに欠かせないものでしょ?何時の時代でも。
oscilograff
ビリュリョヴォの友達の所へよく行くんだけど、そのマンションのロビーとエレベーターの状態ひどすぎる。小便まみれで落書きされて燃やされている。マンション前の子どものための公園に朝からアル中があつまる。面白いことに、そこに住んでいる人ってだいたいが70年代に地方からモスクワに来た人たち。前、一回だけ管理人を座らせたんだけど1ヶ月しかいなかった。なぜかというと住人がそのお金を出したくなかったから。そしてこの人達がもっといい生活環境を要求している。やつらに「スイス」を作ったら、一年後にはそれを糞にしてしまう。ロシアのあっちこっち行ったりするけど、そんなのはモスクワだけじゃない、残念なことに。
gamenator(スレ主)
このステッカー貼ったのはおれと友達だから、そのおっさんの話を聞くの面白かった。そのおっさんはこのマンションの人じゃなかったんだ。あと、ガムの包み紙を使って学校の昼休みとかでこうやって遊んだよね。多分多くの人がその嬉しさと悔しさを覚えてるんじゃないかな?
speedys
そうそう!休み時間はずっとこれやって過ごしてた!
dinaburger
80年代の始めごろにこうやって切手で遊んでた。示されている値段高れば高いほど、その価値も高い。合計金額の一番高い人が始める。俺は勝ち取った切手でアルバム一冊つくれたよ。
turtlez
誰が貼ったんだろう?俺は食べてたけど、天井まで届かなかった。
vitaliti
笑った。あと、ガム自体足りないね。換気扇のところに。
Ария13
このエレベーターは寝そべって上むいて乗るのが楽しいだろうな。
dropkick3008
ダーチャ(別荘)の冷蔵庫の全面に貼ってた。見てると、20年前のころに飛ぶような感じがする。懐かしい。両親がBombibomガムを箱買いしてくれたときはすごく幸せだったな。中の紙は全部同じだったけど・・・くそぅ。
gamenator(スレ主)
そう、持ち歩いてたその紙の束がぶ厚かったな。
VooDooVoo
うちのマンションもこんなんだったけど、去年新しいやつに交換されちゃった… ((
Хаус
うちのエレベーターのボタンの所になんか鋭いもので「The Offspring」って彫ってあった。94年からあったかな。それを見るたびに大好きな「Why don’t you get a job」を思い出してた。2週間前、30年ぶりにエレベーターをまったく新しいやつに変えたけど。
Котяра117
なにがおかしい?俺は80年代の終わりのころもう自分で父親だったのに集めてたよ。世界地図に貼ってた。全部埋められてたな、車とバイクの写真で。
ieee1394
42番のターミネーターないかい?俺、それだけ見つからなかったんだ。
PadguzniK
ボタンが燃やされ隅っこに小便って話かと思った。
markizde
うちのマンション。「このペットボトルに触るな。軽い人だってエレベーターに乗りたい。」

Yanchik
奉仕活動としてペンキを天井に塗ってください。
Лифт с частичкой прошлого
yaplakal.com/forum2/st/0/topic679268.html