先日ロシア人の友人からこんなメールを貰いました。
「私のお母さんが一番好きなコーヒーは武士道コーヒーっていうらしいよ。」
ん?なんだそれ?日本の??と思い早速調べたら面白かったので紹介します。
これがそのメールとともに送られてきた写真です。
突っ込みどころ満載です。
まずこの写真からわかること。
一見普通の日本で売られてるようなデザインですが・・・
表の「正直者」、裏の「純粋なアラビア産」など、日本語の表示が海外によくある残念な感じの日本語です。
そして、「これは輸入品ですよ。」と言わんばかりにロシア語のラベルがシールで貼り付けてあります。
さらに原産国はスイスと日本語表記が…
わけがわからないのでホームページを探してみます。
これがホームページですね。
メインはロシア語です。
そして英語のページもあります。
日本語は海外でよく見る残念な感じの日本語で1ページだけあります。
スイスで製造とありますが、どこにもスイスっぽさがありません。
たしかスイスの公用語はドイツ語やフランス語だったと思います。
メインがロシア語、残念な日本語、スイスっぽさ無しということから、この会社はロシアの会社で間違いないでしょう。
Sponsord Link
更に調べていくとこんなページを見つけました。
どうやら武士道コーヒーはこのHors Groupの一つらしいです。
会社の所在地はモスクワになっているのでロシアの会社で間違いないでしょう。
さて、この武士道コーヒー、色々種類が出てるようですが気になったのは・・・
”Bushido 24Karat Gold”、これ、金が入ってるそうです。
金箔入りの日本酒みたいな感じでしょうか?
金には抗酸化の作用があり若返りに効くとか・・・
金が抗酸化??そんなわけは・・・
この辺は調べると日本でも色々と怪しい物が出てくるんで突っ込まないでおきます。
それとCMも見つけました。
それにしてもこの日本人っぽい人が来ている服は何でしょうね?
武士道という割には全身黒で忍者っぽさも…
ロシア人に聞いてみたところ「ロシア人のイメージする和服」だとか。
ロシアの日本レストランの従業員も似たような服を着ています。


ちなみに、上二枚のお店は「金 」と書いてТАНУКИ(タヌキ)と読みます。
そうそう、実際の武士道コーヒーの味ですがなかなかいけるらしいですよ!
今度モスクワへ行クことがあれば試してみたいと思います。
追記:
武士道コーヒーを飲んでみました。
![]() |
コーヒー&シガレッツ [DVD] ケイト・ブランシェット,ロベルト・ベニーニ,スティーブ・ブシェミ,スティーヴン・ライト,ジョイ・リー,ジム・ジャームッシュ 角川映画 |