ロシアを南北に縦断するウラル山脈。
そのウラル山脈の厳しいし冬の美しさを写した写真を紹介します。
以下翻訳です。
白いウラルの宝石
Драгоценные камни седого Урала
フォト:セルゲイ・マクリン
1.

2.
Manpupuner
に作られた柱。

3. 同じもの、昼間

4. ペルミ州、Pomyanennyj(Kolchimskij)石。

5.

6. 同じ景色だけど、夏。

7.

8. Krasnovisherskという町の近くにある。

9. 徒歩かスキーでしか行けない。

10.

11.

12.

13.

14. 夕焼けの時は特にきれい。

15. ロシアの旅をしてください。素晴らしい場所がある。

仕事中のカメラマンの写真。

Валярунчик
2枚目、すばらしい!!!
空は本当にこんな感じなの??行きたい!!!
dvoechnik
>Валярунчик
お前はまだバシコルトスタンを見ていないよ。おいで。
Асуныч
>Валярунчик
Zilokまで車で行ってそこから片道5日間。
俺の友達で若くて丈夫な男がインストラクターと一緒に歩いて行った。
その最中、彼の夢はただ一つ。足を骨折すること。
そうすれば、救助ヘリで運んでもらえるから歩いて戻らなくてもいいってわけだ。
もちろん、 オフロード車でも行けるけど、それを買って整備して、
仲間を集めなければいけないから、かなりのお金がかかる。
いや、知り合いでUAZで行った人がいるけど、奴らは完全に狂っている。
Валярунчик
>Асуныч
俺は山を歩いていないけど狩りに行くときかなり長距離を歩くこともあるので、
山とは違うけど、やっぱりある程度体力がある。
ハーフマラソンに参加したこともあって、フルマラソンを走りたい。まだ怖いけど。
疲れると分かっているから。でも覚えておくね。
行きたいっちゃ行きたいけど、いつもいけない理由を作っちゃうってパターンだな。
Асуныч
>Валярунчик
俺はぜったい無理。
背中が・・、布団の中ばかりにいる。
Taganaiまで10キロ半しかないのに限界だった。
まあ、荷物が多かったからな。
Manpupunerは一人じゃ絶対無理だ。インストラクターと一緒じゃないと。
もしくは エクスペディションに参加するとか。
Pupyの先は死者の谷がある。興味あったらリンク送ろうか。
ある人が一人で歩いていた話。
俺は読んでいるとき興奮しすぎて声が出ちゃってた。
yurgen077
1枚目は地獄のバーニャ(※ロシア風サウナ)?
Sheffecc
>yurgen077
違うよ。寝るための小屋だ。

同じ場所の夏バージョン。

そこまできれいじゃないけど。

秋。

雪の小屋。泊まりたい人誰でも泊まれる。

6akJIAH
信じられないほど美しい。
BerliozY
いいね!
Serrega
向こうの冬の天気はオーストリアのスキーリゾートの天気と違う。
antonshalin
写真すてき
Shkuroter
すごくきれい。宝石の話かと思った。
ウラルの宝石について記事、だれか書いてくれない?
もしすでにあるならリンク送ってもらえない?
bast552
最初の10枚見てた時、リディックが出てくるかと思った。
palenchik
降っている雪でこういう効果になるかな。
endelь
厳ししい美しさ。
chizhik
犬ぞりで行けばいい。
つい最近旅行の話してた。
ヨーロッパとの関係の悪化で、近年はウラルの方に行くしかないね。
yaplakal.com/forum2/topic991473.html
