サンクトペテルブルクのネヴァ川にかかる跳ね橋、トロイツキー橋の中を見てみよう!

サンクト・ペテルブルクは川や水路が入り乱れ、北のベネチアと呼ばれるほどです。そんなペテルブルクで一番大きな川、ネヴァ川にかかるトロイツキー橋は跳ね橋として有名な橋です。そのトロイツキー橋の内部の様子を紹介します。以下翻訳です。

Как работает разводной мост
跳ね橋はどうなっているのか

ペテルブルクで最もきれいな橋の一つであるトロイツキー橋を見学した写真です。

※トロイツキー橋:サンクトペテルブルクのネヴァ川に架かる跳ね橋。設計したのはエッフェル塔のエッフェル。

01

ボタンを二回押すと橋が開く。反対のプロセスはнаводка。
Разводка (開)- Наводка (閉)

02

コントロールはPCでおこなう。そのPCにはソフトが2つしかない。「トロイツキー橋」と「クロンダイク」

03
04
05

橋の中は広いスペースになっている。この中にカウンターウェイトが入ってくるわけだ。

06

1960年代までは現在と動き方が違っていた。90度まで来ると横に動いていた。今は観光客にウケの良い縦方向の動き。

07
08

さあ、開く時間だ!

09

さあ、開く時間だ!

10

カウンターウエイトが完全に下がった。

11
12
13

船が通る。

14

すごい発明だね。

15

Sem2110
案内ありがとう。気に入った。とても面白かったよ。

samtakoy
教えてください!写真を見ると、橋の真ん中に鉄塔が見えるが、開く時に電線はどうなるの?
P.S. 本当にわからない…

тайгер
>samtakoy
とても簡単だよ。橋の片方にコンセント、もう片方にプラグが付いてる。わからないの?

Автобусник
>samtakoy
それは路面電車の線だよ。こうなってる。

16

sergvenc
>samtakoy
電線がくっつくところには隙間が開いてる。路面電車は惰性でそこを通って行く。線路も同じ。

sh00m
結局どうやって開くのかわからなかった。 :(

walenok
>sh00m
すごく簡単だよ。パソコンに2つのソフトが入ってる。その一つがクロンダイク。クロンダイクで勝つと橋が閉まる。負けたら橋は開く。

Zoidberg63
カウンターウェイトがどこにあるのか、どう動くのか、やっぱりわからない。

feo555
>Zoidberg63
それよりも何でアスファルトが滑って落ちないか不思議。

Copperfild
>feo555
ペテルブルクのアスファルトが最高!それだけだよ。

samtakoy
>Zoidberg63
俺の考えでは、カウンターウエイトは橋の続きの様になってて、ようするにシーソーみたいになってる。それでバランスがとっているので、バランスを崩すためにはちょっとした力を加えるだけで十分。

возюкин
>「トロイツキー橋」と「クロンダイク」
クロンダイクってソリティアのことか。

※クロンダイク:ソリティアの一種。Windowsに入っている「ソリティア」の正式名称が「クロンダイク」ということは意外と知られていない。「ソリティア」とはそもそも一人で遊ぶゲームの総称。

skif1980
結局機械は見れなかったじゃん。

vadiiik
興味深い、ありがとう!

Antioleg
Windowsはこのソフトがないと動かないと言われる噂のクロンダイクか・・・

Region72
橋が開いたり閉まったりするってわかった。でもどうやって!?機械、電線、どこにある?

tschitscha
船はめったに通らないよ。大体がはしけ。写真のもはしけ。残念ながらそのはしけは一生船にはなれない。

inetsolomon
ペテルブルク出身なのに中から見たことがなかった。ありがとう!

go88
もっと詳しく知りたい人のための情報:「日常の一日」という番組があるけど、橋を開く人についての話が出てきた。すごく詳しく説明してた。でもその回を探しても出てこないんだ。ごめん。

Как работает разводной мост
yaplakal.com/forum2/topic687181.html

created by Rinker
おそロシ庵
¥2,500 (2025/07/03 13:12:38時点 Amazon調べ-詳細)
おそロシ庵をスパチャで応援!