日本に関する面白いことTOP20と題された記事を紹介します。
いやいや、これはおかしだろう!とツッコミどころ満載です。
ニヤニヤしながら読みましょう。
以下翻訳です。

1. 日本人は日本語を少しでも話せる外国人を尊敬している。何故ならば日本語は勉強するのがとても困難だと思っているから。
2. 日本語の一番ひどい悪口は「ばか」とか「あほ」の様な言葉である。
3. 日本語で「馬鹿」は”BAKA”、「外国人」は”GAIJIN”という。”BAKAGAIJIN”とはアメリカ人の意味である。

4. 日本人は常に食べ物について話している。そして食事中は食べてるものについての感想を言い合う。たべながら何度も「美味しい」と言わないと失礼に当たる。
5. 日本ではチップを渡す必要はない。決まった値段を支払う限り、買い手と売り手は常に平等である。
6. 東京は世界一安全な大都会。6歳の子供が一人で電車やバスに乗ることができるぐらいだ。

7. どこのコンビニでも雑誌コーナーにHENTAI本が置いてある。大きな本屋だとHENTAI系は1フロアを占めるほどである。

8. 日本での成人年齢は13歳。なので13歳になってから自由意志で性行為を行なってもそれは強姦とはされない。
9. バレンタインデーは女の子が気になる男の子にプレゼントを渡す日。なぜそうなったのかは分からないが、内気な男性のアプローチを待たずに「いいよ」と言うことができるチャンスの日である。

10. ホワイトデーは3月14日。バレンタインの一ヶ月後。男性が女性にお返しをする日である。
11. 兄と妹が全く会話をせず、お互いの携帯番号さえ知らない。これは日本の家庭の一般的な姿である。

12. 日本人はありえないくらいの働き者。お昼を取らずに毎日15~18時間も働き続けることができる。
13. 仕事場へ始業開始時間丁度へ到着するのはマナー違反。少なくとも30分は早く到着していなければならない。
14. 北方の街では歩道を暖かくしている。なので道は凍ることがない。

15. 日本は街中に傘立てが置いてある。雨が降ったらその中の好きな傘を使っていい。雨が上がったらまたどこかの傘立てに傘を入れればいい。
16. 日本人の5割は絵と歌が上手だ。何故ならば小学校ではまず描くことと歌うことを習うから。(話すこと、書くことを習う前。)

17. 新学年は4月から始まる。ちなみに日本語の月の名前はなく、数字で呼ぶ。
18. 日本人は温泉と公衆浴場が大好き。
19. 日本人にとって体を洗う事はお風呂に入るという意味。シャワーは止むを得ないときだけだ。

20. 個人の家、大体の病院、半分のレストラン、時々オフィスでも靴を脱ぐ。だから靴下は穴の開いていないものではないと駄目だ。脱いだ靴はつま先を出口に向けて揃える。そうしなければ失礼に当たる。もし、揃え忘れると家主かスタッフが代わりに直してくれる。

KO-mers
ロシアはぐちゃぐちゃだああ(((
ДохлыйАнгел
6番はロシアもそうだった、90年代まで 🙁
датактоонотак
3. 日本語あまり知らないみたいだね。
5. 5つ星のホテルならチップは歓迎。
6. 歌舞伎町を散歩してみて。ナイフに出会えるかもよ?
7. 嘘言うな、普通の本屋の棚にポルノは置いていないぞ。写真のはグラビア写真集だ。ポルノは専門店で売ってる。
8. 女性のこと知らないんだな。法律上、未成年の女の子を褒めることすらできないよ。
12. 仕事の環境がいいからね。
15. 傘立ての傘はお前のためじゃない!触るなよ!
Maxic
датактоонотакに賛成。この記事の情報は間違ってる。
Небывалый
日本について俺の知ってることはひとつだけ。「何も知らない」ってことだ。人の数だけ意見がある。
Stass72
面白いところもある。俺自身は行ったことがないんだけど両親が日本に行ったことがあって色々話してくれた。記事はところどころ間違った情報だよ。
varushka
日本って素敵!一回行ったら移住したくなるよ!
Kid_Alpha
面白い。いつか行ってみたいよ。
Ольви
行きたい!!!
Radist_OKEAH
日本に行くのは前から夢なんだ
pikpik20008
記事の情報は違うの?なら本当はどうなってるの?
НеДобрая
日本って色々深い印象を与えてくれる。一番印象深いのは伝統を大事にしながら科学技術の進歩が著しいってこと。
New_devis
見習うことは多いね。
Мелкий
行ってみたい。
vladimir1989
いいね!傘と北国の道のこと、いいなと思ったよ。
KTC
傘はなんのため?
Snap Frag
面白い国民だね。特に仕事についてが面白い。時間通り到着してはいけないって、遅刻しなくてはいけないと最初は思ったよ。
RedFox
行ってみたい
Злобный химик
明らかにこいつは日本に行ったことないね
1. 去年の8月札幌行ったけど、おれは日本語喋れないよ。日本人の英語はやばい。例えば、「ビール」という言葉の2つくらいのバリエーション聞いたけど、2つとも、英語に似ていないからわからなかった。
6. タクシーじゃなくて普通に走ってる車に乗ったら大変なことになるかもよ。
7. 全然違う!
11. 嘘だね。いろんな日本人の知り合いがいるけどこうじゃない。
12. 嘘。仕事は8~9時に始まって、6~7時にはもう誰も居ない。みんな飲んでる。
14. 札幌の50㎡を温めると?ガソリン1リットルが2ドルもして、石炭が全くない国だよ?
15. 傘は使い捨てだ。
16. 甥が日本の学校に通ってる。そんなに歌を習わないよ。絵が上手なのは授業がたくさんあるからじゃなくて、漢字を書くから。
20. それは個人の家だ。学校は上履きがあって、棚においてある。
Тычдын
畜生、ちゃんと教えてくれ、傘をもらいに日本に行く意味あるのか?どうなんだ??
ТОП-20 самых важных фактов о Японии (10 фото)
trinixy.ru/81871-top-20-samyh-vazhnyh-faktov-o-yaponii-10-foto.html
この所々間違った情報、妙に古い写真、どこから持ってきたものでしょうか。コメントのツッコミもまた微妙に間違ってるのが更に面白いです。