ロシア人が遊んでいたソビエト時代のミニカーを紹介していた記事です。
なかなかクオリティが高い。一台欲しい!!
以下翻訳です。
Made in USSR
この前、弟のところに遊びに行ってきた。彼の住まいは狭くて、部屋が一つしかない。廊下に棚があって、そこに部屋の物とかベランダに出していた物を入れた。それについての記事です。
80~90年代の男の子だれでも持っていたおもちゃの一番かっこいいものを紹介します。



残念ながらボンネットのところが壊れているから開けるのが困難。



ボンネットの下の赤いものって何なのか未だ分からない。
塗装は本物の車と同じ塗り方。


(※医者が乗っていたところからこのアダ名がついた)





特に好きなものいくつか紹介する。

非常に細かく出来ているので一番好きなVAZ2121 Niva トレーラーつき
開ける

エンジンのところとか車の中が本物と全く一緒。
(例えば、後部座席に乗るために前の座席を上げるところとか)

後ろのサスペンションまで。

フロントサスペンションとステアリングラック。まあ、ここは本物のコピーじゃない。おもちゃの作りだね。
ジンバルもある!

かっこ良く撮った。


一番高いもの
皆さん、席についてください。スーツケースとバッグはトランクに入れてください。気をつけて、予備のタイヤを汚さないように!シートもね!

オイルをチェックしなきゃ。かなり大食いだから。
V6エンジンじゃない?


もう一つ面白いモデル
残念ながらなにも開かない。90年代に作られたかも。



ソ連のものは最後。
残念ながら撮影まで生き抜かずに手の中でボロボロになった。
まあ、その前に子供が踏んだからかな。

前だけなんとか。


Stear
古いやつを加えておく

Nhelysq
> Stear
この車は「それを持っている人が正しい」ってやつだね。
男の子同士で喧嘩したらこの車はかなりの重みのある論拠。
EVGpro
最後のはランボルギーニディアブロ。
いいコレクションだね。少し直してグラスの下に入れておくといい。

ИгорьЛучший
ありがとう。子供のころ思い出した。
НоскиВуглу
2年前くらい息子にミニカーのMoskvich2141を買ったらソ連製だった。

Sagaris
VAZ2108のドアの握り手がオンものと違う。
とてもいいコレクションだ、特にランボルギーニ。
家の美人からよろしく。
LORIMER
Niva持ってた。タイヤが回るから一番好きなミニカーだった。
lialechka
今作っているミニカーと大違いだね。
bro33
一番嬉しいのが、ソ連製って書いてあること
Lebar
ランボルギーニ持ってた。赤い色の。
下にボタンがあって押すとライトが開く。
おもちゃ屋で12~16ルーブルで買ってもらった。
当時としてはとっても高かった。
LepuscinuS
いいね。あと、軍隊のミニカーもあればいいな。
すごく丈夫なおもちゃだった。
tafiy
僕も遊びたい!!仲間に入れてくれ!
Даша007
男の子だけじゃない!私だって好きだったよ!
Мориарти
チャイカが足りない
Turboman
すごく優れているコレクションとは言えないが、良い物ものあるね。
ピックアップ、錠剤とか。
自分も15歳になったかのよう。
コレクションを作ったのは私の兄で、私遊んでいたら少なくなってた。
因みにあのUAZはカブリオレじゃない。
あなたの物は屋根とフロントガラスが足りないだけ。
NIVAが一番好き!
Made in USSR
yaplakal.com/forum2/topic724238.html