iPhoneなんかよりもすごいものだった!80年代の男の子憧れの道具!

80年代のソビエト時代の男の子たちの憧れもの。当時はiPhoneよりもすごいものだったそうです。

それはテンプレート。

この手の昔の道具の話になると必ず「燃やした」、「煙の出具合」というコメントが出てきます。

ロシア特有の遊び方なのでしょうか?たしかに楽しそうだけどね。

 

 

それでは以下翻訳です。

 

iPhoneなんかよりもすごいものだった

Она была очень крутая, круче, чем айфон

 

 

iPhoneなんかよりすごいものだった
80年代の男の子の憧れ。

01
「iPhoneなんかよりすごいものだった」

 

 

 

 

Reductor

 飛行機が好きだった。

 

 

 

ПАПАВАСИ

  >Reductor

  飛行機!?

  俺の子供の頃はゴスなんていなかったけど、ずっとお墓の十字架だと思ってた!!

 

 

 

sam12

 燃やしたら煙がたくさん出てたね。

 よくそうやって遊んでた。

 

 

 

OSM

 簡単に手に入ってたんじゃないの?

 多くの人が持ってたよ。

 俺は数字が好きだった。

 

 

 

MishUA
これも!

02

 

 

 

 

bpk572
こんなのも

03

 

Ruslan34
そうだね、煙を出すのに最高だった。

 

 

 

25segdh3748e

 売っているのは偽物だ。

 本物はどこを探せばいいんだ!?

 

 

 

Vero4ka
25segdh3748e

  探してみたら・・?

  ソファの中、昔のノートとかと一緒に。

  捨てようかな。

  このまま残そうかな。  

 

 

 

Bonemaster
鉛筆をさして回す!

 

 

 

BertBert
私は持ってた!

 

 

 

Pigrams

 小学校の3年生ごろ夢だった。

 でもお母さんは遊びだって買ってくれなかった。

 

 

 

vokyr

 大学の予備役学課に通い始めて初めてこの深さが分かって感動した。
学校の時代、俺のはどうして円などが学校の雲形定規と合わないか悩んでいた。
俺の持ってたやつは父のおかげで本物の士官のやつだった。

 

 

 

Olta

 俺は同じようなやつとそれにくわえて化学用のもあった。

 今でも息子の机の中に転がっているはず。

 

※おそらくこのようなもの

04

 

 

 

topboy84

 俺は今でも持っているよ!

 祖父から受け継いだ。

 

 

 

Vero4ka
こういうのも。だれか覚えている?
そして学校の科目として作図、受けていた人いますか。

05

 

 

 

alxstruk
Vero4ka

  これは雲形定規だ。

  珍しいものだった。

  うちのクラスで一人しか持っていなかった。

 

 

 

ПавеL
Vero4ka

  俺持ってたよ。一番右のやつと上のやつ。

  それを使ってどんな曲線でも描けるね。

  雲形定規というんだ。


 

 

Рудник
父に計算尺の使い方教えられたがさっぱり分からなかった!

 

 

 

мамаАнархия
煙を出すのに一番いいのはピンポン球だ。

 

 


DAVNN
うちの息子ももう中学校なのに、これが最高のものだって分かってくれない。

 

 


vangoga
作図の授業あったけど、雲形定規を使わなかった。
ちょっとおもしろいことを発見・・
06

 

Vero4ka
そうだね、珍しかったからコップを使って丸を描いていた。
コンパスを使うと紙に穴が残ってたな。

 

 

 

Ежуська
私はこんなの持ってた。定規よりずっといいわ。
07

 

bpk572
未熟な若者だな。
これこそ道具だぞ。

08


aProxy2124

 おれは建設会社で働いている。

 今はパソコンで描いているが、こういう定規もちゃんと保存してある。

 

 

 

Lynxtsl

 電気技師のための。

09

 

 

 

Falana

 こんなのを持ってたら、隣の男の子たちにすごく尊敬されてた!

10

 

 

 

linus

 人によってこんなのも持ってた。

11

 

Моршанск

12

 

13

 

 

 

koff999

 90年代の始めの頃にプーマのステンシルテンプレートを持ってた。

14

 

 

 

7y4

 俺的にはこれがすごかった。
15

 

 

P0M4Hbl4

 テニスのボールと士官の定規でも良かったけど、

 やはり写真の定規のほうがすごい煙出ていた。

 分厚いし穴も少ないから燃える材料が多いんだ。

 珍しくもなかった。

 まっすぐなオレンジ色の定規もあってもっと良かったが写真が見つからない。

16

 

 

 

Konar

 みんな「魚鉛筆削り」持ってたね。

 鉛筆削りでもないし魚でもないのに・・

17

 

 

 

Konar

 キルビメータもあった。

 変な名前だけど地図を図れた。

18

 

 

 

borchet

 カラシニコフの航法計算機。

 НРК-2というモデル。

 НЛ-10Мのようなもの。

19



 

Puika

 これは?

20

 

SAO

 一生で3個使った。

 いろいろ作りながら壊しちゃってた。

 その定規のおかげで僕はデザイナーになった。

 パソコンの出てきた頃にこの定規でLIAZもランボルギーニiも描けたから。

1996年にそれを使って自分の「SAO」というロゴを作って、

 自分の手でデザインや機械を作ったら、そのロゴをつける。

 いい思い出だ。

20

 

 

 

SAZAN

21



 

PedroDon

 技師にとって楕円を描くのは大変だけど、

 こういう道具があればかなり楽になってた。

 上の溶けた跡は、どのくらい煙出るかというテストの跡。

 不合格。

22

 

 

 

Gerkula

 これも当時のすぐれもの。

 これを使ってSIFAをやるのが「気持ちよかった」。

 

※SIFA:鬼ごっこの一種。鬼がものを投げて逃げる人に触ったら、逃げる人が負け。

 

23

 

 

 

n1kolay

 90年に小学校1年生のころクラスメイトが持っているの見た。

 すごかった。

24

 

懐かしい!ロシアにもあの多機能筆箱があった!!



 

n1kolay

 こんなのもあった。

 子供の頃、何本もの鉛筆を削ったな。

25

 

 

sanya555

 これもキルビメータもまだどこかある。

27



 

5erG0

 ピノキオ

26

 

 

 

 

Она была очень крутая, круче, чем айфон

yaplakal.com/forum2/topic777938.html